採用担当者ブログ

HR Department's Blog採用担当者ブログ

★採用担当者blog★vol.181 DANBOの会

佐々木です。
 
 
先日、大阪出張にいってきました。Aさんも一緒です。
お昼を食べる時間もあまりなく、某牛丼チェーン店ですませました。仕事を終え、これまたあまり時間もなく、夕飯はラーメン屋に立ち寄りました。
私は定番の味噌ラーメンを注文。
Aさんが注文したのは「お好み焼きラーメン」。邪道な匂いがプンプンします。まったく満喫できなかった大阪の、せめてもの風を感じたかったのでしょうか。
 
「それ、たぶん、絶対、不思議な味がしますよ」。
 
私の忠告も聞こえていない様子。よほど大阪を感じたいのだと思い、その結果を見守ることにしました。
運ばれてきたお好み焼きラーメン。文字通り、ラーメンの上一面にお好み焼きが乗っています。スープの色は、お好み焼きソースの色です。どうみても、水っぽいソース焼きそばにお好み焼きがのっているようにしか見えません。
 
「水っぽいソース焼きそばに、お好み焼きがのっているようにしかみえませんね」。見たままの感想を伝えました。
「うん。そういう味がする」。食べたままの感想がかえってきました。
 
これで850円か…というつぶやきに気づかないふりをしながら、私は定番の味噌ラーメンをおいしくいただきました。いつもより、おいしく感じられました。
 

さて、そろそろ食欲の秋。

今回は、グローバルキッズの仲間たちのご紹介です。

 

グローバルキッズでは1600名近くのスタッフが働いています。

そのほとんどが女性社員なのですが、もちろん、男性スタッフの存在も欠かせません。

説明会などではよく、「男性スタッフもいるのでしょうか?」と質問を受けます。

もちろん、答えは「イエス」です。現在本社勤務も含め、全体の一割程度が男性職員です。

 

そして、その男性職員によって結成された、ある会があります。

その名も「DANBOの会」。

「グローバルキッズで働く保育に関わる男性が月に1度集まり、保育に関わる男性としてのあり方や意見交換をし、明日への保育につなげて行く中で、グローバルキッズの保育を盛り上げていく」

という素晴らしきコンセプトがあるようです。普段女性だらけの職場の中で、ひっそりと、しかし力強く生きている男性職員達。その胸の中には、どうやら熱いものがあるようです。

活動内容は多岐にわたるようです。各園での事例をあげ、それについて討議を行なったり、講師の先生をお呼びし、講演をしていただいたり、自ら講演会を開催したりしているとか。

DANBOとは、「ディズニーのダンボのような大きな耳で多くの事を聞く」という意味のほかに「男性保育士の略」でもあるそうです。

ちなみに、

DはDream()

AはAmbitious()

NはNurse(保育)

BはBoy(少年)

OはOrganizathion (団体)

なのだとか。まさに、Boys be ambitiousといった感じでしょうか。

もしかしたら、虎視眈々と、社長の座を狙っているのかもしれません。

そんな野心あふれる(?)団体の、定例会に潜入してみました。

 

当日行われていたのは、講師を招いての「マジック講座」。平和な会で、安心しました。ちなみに講師は、マジックでプロ並みの腕前をもつ弊社社員です。グローバルキッズの社員の幅の広さに驚きます。

 

その模様を一部ご覧ください。

軽いご挨拶程度のトランプマジック。講師のテクニックに、一同唖然。

そしていよいよ実践編。

どうやら風船を使うようです。

 

 

 

 

皆真剣に、ひたすら風船を膨らます図は、なかなかシュールでした。

 

続いては、携帯電話をつかったマジック。

 

なんだか、高校の部室を思わせます。とにかく、なんだか、楽しそうです。

 

さて、このDANBOの会の代表(下図中央)に話をうかがってみました。

横浜の園で施設長をつとめる、松本園長です。

 

こんにちは、松本先生。

「こんにちは。ハハッ」

笑い方が、ミッ●ーマウスみたいですね。

「ハハッ!そんなこと、ないですよ。」

DANBOですが、最近はどうですか?

「そうですね、最初は新卒メンバーも多かったんですが、少しずつメンバーも増え、年齢層も広がり、色々な意見がでるようになりましたね」。

今までも、まじめな勉強会や野外活動など、様々な活動をしてきたと思いますが、これからはどんなことを考えていますか?

「今までメンバーから提案があったのは、バスで見学ツアー、乳幼児会、オリジナルダンスの振り付け、劇団の結成ですかね。富士登山やバンド結成なんて話もありますよ。色々考えるのは楽しいですよ。ハハッ」

劇団ですか!楽しそうでいいですね。ちなみに、松本先生にとって、日々楽しいことってなんですか?

「楽しいことですか?それはもう、子ども達と過ごす、毎日ですよ!毎日!楽しいですよ。ハハッ。あ、DANBOの会も楽しいですけどね。ハハッ」

楽しそうですねー。ちなみに、日々何をモットーにしてますか?

「モットーですか?そうですねー笑うことですかね!ハハッ」

有言実行ですね。ありがとうございます。DANBOとしての、今後の野望はあるんですか?

「ハハッ。それはもう、デビューですね」。

何のデビューでしょうか。どこまで本気かもわからないので、とりあえず、それ以上掘り下げないことにしました。

(インタビューは一部フィクションです)

 

男性も女性も。

20代も60代も。

新人もベテランも。

子ども達にも個性があるように、そこで働く大人達にも、個性がある。

その1600の個性の集合体がグローバルキッズという一つのチームなのです。

今回はそんなチームで、ひっそりと、しかし力強く生きる、男性職員達のご紹介でした。

女性のみなさん、ファンレターは随時受け付けております。

 

(佐々木)

 

★採用担当者blog★vol.180 仲間とたのしむ~新卒フォローアップ研修~③

さて2日目。

 

 

朝食会場には、朝から笑顔のメンバーたち。

「おはようございます!」と、笑顔で挨拶をしてくれました。

個人的には、広報Jさんの寝癖が気になりました。どうやったら、あんな寝癖がつくのか。

ちなみに今回の研修では、Aさんの布団から、カナブンは出てこなかったようです。

よかったです。

 

さて、おなかもみたされ、早速研修がスタート。

 

まずは、一緒にこの研修に参加している、役員から挨拶。

 

 

2日目の研修は、1日目とは少し様子も変わります。

 

 

この4か月。

学生から、社会人へ。

環境は大きく変わりました。

そして自分達が毎日対峙しているのは、命ある子どもたち。

目の前のことにで精一杯だった、この4か月間。

それぞれ、いろいろな思いをもって、今日ここに集まっています。

 

ある与えられたテーマをもとに、そんな自分の思いを、仲間に話します。

でも、大切なのは、自分のことを話すということだけではありません。

 

みんながどんなことを考えているのか。

その思いをきくこと。

その思いを受け止めること。

そして、何か力になりたいと思うこと。

 

ただ黙って聞くこともできるし、何か言葉をかけることもできる。

「私も、おんなじことで悩んでるよ」

「きっと、相手は本当は、こう思っているんじゃないかな?」

「思うように、やってみたらいいと思うな」

 

自分たちだからわかってあげられること。自分たちだから、伝えてあげられること。

そんな風に、自分のことよりも、仲間の思いを受け止め、何か力になろうとする姿。

少しずつ、バラバラだった個と個が結びつき、大きな輪になっていく。

 

たった数時間の間に、会場はそんな、あたたかな空気につつまれました。

 

最後はともに過ごした仲間、一人ひとりへの思いと、これからの自分自身の目標を言葉にしていきます。

 

みな、真剣に向き合います。

ほっとひといき。

笑顔がこぼれます。

最後はゲーム。

 

Aさんからも、メッセージ。

3分程でしたが、要約すると、「お前ら!大好きだぜ!」というようなことでしょうか。

内容は秘密です。

冗談はさておき、一人ひとりは本当に真剣にきいてくれていました。

 

そして、一人の受講生から、思いもよらないサプライズも。

「私たちのために、このような機会をつくってくださって、ありがとうございます。おかげで私たち、こんなに仲良くなることができました」。

用意していたわけではない、彼女からでた素直な言葉と涙。

こんなに素直に、自分の感謝の気持ちを言葉にできる。

本当に素晴らしいことだと思い、胸が熱くなりました。

 

2日間の研修が終了。

すべての受講生、すべての関わった人、みなで作り上げた研修。

そんなことを感じられた2日間でした。

 

夏の栃木は、ものすごい暑さ。

でも、せっかくだからと、外で記念撮影。

 

Aさん発案の、謎の掛け声とともに撮られた記念写真。

皆が笑顔だったので、よしとしましょう。

 

これからさき、きっとまた、悩むこともあるでしょう。

でも、その時に少し、この日仲間たちからもらった、たくさんの言葉を思い出してほしいと思います。

 

余談ですが、先日、自分が新卒で入社した会社の同期会がありました。

ほとんどのメンバーが、会ったのは実に6年ぶり。私も含め、それぞれが違う道を歩んでいたりするのですが、居酒屋でビールを片手に思いました。

「なんだかんだ、同期っていいな」

10年後、彼ら彼女たちにそんな風に思ってもらえたらいいな。

そんなことを思いながら飲むビールは、また格別な気がしました。

 

(佐々木)

 

★採用担当者blog★vol.179 仲間とたのしむ~新卒フォローアップ研修~②

さて、夕方。

初日の研修終了後は、お待ちかねの夕食です。

すっかりおなかをすかせたメンバー。

ホテルの方々の計らいで、庭にバーベキュー会場を作ってくださいました!

 

自分たちの食べるものは自分たちで用意する。

ということで、用意された鉄板で、それぞれ調理開始!

 

 

ジューっと焼ける、肉の音。

肉!肉!肉!

 

肉だけじゃありません。

こんなおいしそうな焼きそばまで!

 

出来上がった食事は、早速みんなでいただきます!

 

社長も役員も自ら焼きます。

「あの…もうこれ以上いいです…」という私たちの訴えもなんのその。どんどん焼かれる、肉と野菜。

私たちを太らせたいのでしょうか。

ちなみに右手の男性役員は、ホテルの優しそうなスタッフの方に「玉ねぎをたくさん食べた方がいいですよ」と言われたそうです。しかも何回も。

どこからともなく聞こえた「血液がドロドロなこと、前提なんだ…」という呟きを、私は聞き逃しませんでした。

 

なお、残念ながら写真にはないですが、ホテルの方々の計らいで、かき氷機を用意していただきました!

色とりどりのシロップも用意していただき、みんな、かき氷に夢中。夏ですね。

その中でもヒットしたのが「練乳かき氷」。

本社から参加した男性陣は口々に「練乳うまい、練乳うまい」と言いながら、かき氷を何杯もお代わりしていました。

結果、ホテルの方々が用意してくれた練乳のチューブを使い切る始末。優しいおかみさんが、練乳を追加でかってきてくれました。

かき氷って、何杯もお代わりするものなんでしょうか。かく言う私も、練乳かき氷のあまりのおいしさに、3杯ほどお代わりしましたので、人のことはいえません。

心もおなかも満たされて、気づけば周囲は真っ暗になっていました。

 

その後室内に移動し、懇親会スタート。

 

 

おなかも満たされたところで、「大人のしっぽとりゲーム」優勝チームへの景品贈呈。

ユニークなシートマスク。しかしメンバー5人中2人は男性。

男性陣にも、これで堂々と美肌を目指してもらいたいものです。

 

そして、ゲーム大会!景品もありますよ!

 

細かすぎてわからない○×クイズの数々。

「Aさんは中学時代、ラグビー部である」

「山本の買っている犬の名前は、モモである」

「石崎は、警察官好きだ」

「守屋の好きな食べ物は、ラーメンである」

 

 

はっきり言って、どうでもいいクイズの数々。

勘で答えるしかないクイズの数々。

 

とはいえ、ゆるやかな盛り上がりをみせつつ、ゲーム大会&懇親会は終了しました。

 

その後、各々、思い思いに過ごした夜。

本社男性陣は、川の字になって、仲良く眠ったそうです。

さて、次回は最終日!

はりきっていきましょう。

 

 

★採用担当者blog★vol.178 仲間とたのしむ~新卒フォローアップ研修~①

佐々木です。それにしても、それにしても、暑いですね。

 

さて。

先日、今年4月に入社した新卒の職員達と、フォローアップ研修に行ってまいりました。

グローバルキッズでは、毎年この時期に、新卒で入社した職員に対し、泊りがけのフォローアップ研修を行っています。今年で5回目をむかえました。毎年毎年、それぞれの代でドラマがあります。

ある年は、皆で夜中まで、火を囲んで語り合いました。

ある年は、皆でほうとう麺打ちをしました。

ある年は、湖のほとりで過ごしました。

ある年は、Aさんの布団から、カナブンがでてきました。

ある年は、Aさんの背中に、大きなクワガタがとまっていました。

笑いあり、涙あり…毎回ほんとうに、様々な出来事がありました。

 

今年はどんなドラマが生まれるのか。

少しドキドキしながら当日を迎えました。

 

8月某日。

早朝の本社前に集合し、栃木県へ旅立ちました。

同期との久しぶりの再会がうれしいのか、バスの中でも会話が絶えません。

とはいえ、しばらくすると、車内は静かに。

朝早かったせいでしょうか。皆、眠ってしまったようです。

 

そんなメンバーを乗せたバスは、2時間半ほどで、ホテルに到着しました。

 

栃木県、まったく涼しくありません。

むしろ、東京より、暑いように感じます。

でも、周りは自然豊かで、こんなにのどかなところ。

 

「いなか遊び 御一行様」が、気になります。

 

さて、到着後、早速研修がスタート。

講師は、アクティビスタの小林さんです。

アクティビスタさんには、昨年も研修をお願いしました。

到着したばかりのせいか、まだまだ表情はかたいながらも、真剣に聞き入るメンバー。

時折、笑みもこぼれます。

そして、ちょっとしたワークスタート。

 

だんだん表情も和らいでいきます。

午前中は簡単に終了。

 

お昼を食べて、早速午後のワークがスタートです!

なにやら、制作中。

あつしくんも、つれてきてみました。

さすが保育士のみなさん。

制作は手馴れたものです。

出来上がったのは、チームポスター。

この2日間をともに過ごすチームの、チーム名と、キャッチコピーを考えました。

そして、発表。

たのしそうだなあ。

いいなあ。

楽しそうでなによりです。

さて、机でのワークが終了し、続いては、身体をつかったワーク!

 

 

あっという間に過ぎていく時間。

気づけばもう、夕方です。

これで終了かと思ったメンバーに、最後に与えられたミッション!

その名も「大人の本気のしっぽとりゲーム」!!!

 

チーム対抗戦で、より多くのしっぽをとったチームの勝利です。

トーナメント戦で優勝チームも決めます。

これが研修なのか!?

ただ単に、採用チームの思いつきではないのか?!

そんな声もなんのその。

本気でいきますよ!

 

FIGHT!!

いやあああああ!

怖い!怖すぎる!

同期が仲良しなんて、うそだ!!

目の前で繰り広げられる本気の戦い。

本気でおそいかかる者。

叫びながら逃げ惑う者。

勢いあまって転ぶ者。

いずれにせよ、皆、本気です。

 

さて終盤。一人人数の足りないチームの助っ人にはいったのは、なんとこの人。

そうです、社長です。研修生からのご指名とあれば、参加しないわけにいきません。

アメフトで鍛えたその身体能力に、期待が集まります。

 

「社長!スマイルください!」

Aさんからの呼び声に・・・

思わずピース。

 

社長参戦。

でも、勝負の世界では、立場など関係ありません。むしろ、社長参戦により、相手チームの目つきが変わります。

「絶対に、しとめる」。

怖いです。その本気具合が。

案の定、集中砲火にあいます。

 

うりゃああああ!

後ろをとった!!

男同士の本気の戦い。学童クラブの彼が、一瞬のすきをついて、社長の最後のしっぽを獲得。

おそらく彼は、次期社長の座を狙っているのだと思います。

優勝は、学童クラブ職員がメインのチーム。学童指導員の名にかけて、王座を勝ち取りました。

 

「こんなに自分が弱いと思わんかったわ」

社長コメントです。

頼もしい新入社員達が入社して、なによりです。

ちなみに私も助っ人として参戦しましたが、一瞬でしとめられました。まったくの役立たずでした。残念で仕方ありません。これから毎日、スクワットをしたいと思います。

 

一日目の研修はあっという間に終了。

身体を動かして、おなかもぺこぺこ。

さて、お待ちかねの夕食です!

続く・・・・

 

 

 

★採用担当者blog★vol.177 トトロの森の工房を訪ねて~後編~

さて、お昼。

スタッフの方が、とってもおいしいごはんをつくってくださいました。

トマトときゅうりのサラダ。カレーたっぷりの餃子。お野菜のポタージュ…などなど。

木のお皿に、カラフルな食材が映えます。このお皿も、ラボラトリーさんでつくられたものだとか。

道を歩いていると、ご近所の方がやさいをくださったりする、のどかなところなのだそうです。

Aさんもこんな食事を毎日食べてたらきっと痩せるのに…と考えるあたり、我ながらいい部下だと思います。

とにかく、おいしくておいしくて。

おいしいご飯は、人を幸せな気持ちにしますね。

 

さて、午後は下の工房へ移動。

私たちの前に座った田中さんから、あるお題が出されました。

「みなさんには、これから、積み木を作ってもらいます」。

一同沈黙。

はて…積み木ですか?

目の前に出されたのは、グローバルキッズの子ども用いす。ざらつきや段差があるため、子ども達の前には、もう届かないことが決まったいす。そのいすを、積み木にするというのです。

私たちにできるのかしらと、全員が思ったはず。

でも、こんな素敵な機会はそうありません。

できると信じ、やりましょうではないですか!

さっそく目の前にだされたまっ白な紙に、図面を描きます。

どのくらいの大きさの積み木にするのか、どんな大きさにするのか、すべて自分たち次第です。

図面をおこしたら、どこをきりとるか、いすに印をつけます。

おおざっぱな私は、こういう緻密な作業はどうしても苦手です。

それでも不器用なりになんとか、いすに線をひきます。

そして、のこぎりでの切断スタート。最後にのこぎりをにぎったのは、もういつだか覚えていません。

案の定、かなりぎこちない手つきでのこぎりをひきます。

 

しかしそんな私を尻目に、同僚達はみごとなのこぎりさばき。

 

とくにこの方。

日常的にのこぎりを使っているのではないかと疑うほどの、のこぎりさばきです。のこぎりさばき、という日本語が正しいのかはわかりません。

「うまいっすね」。田中さんも絶賛。同僚の意外な一面が垣間見えます。

これから密かに、棟梁と呼びたいと思います。

だれも言葉を発っさず、ただ無心で線をひき、のこぎりをひきます。

そろそろ時間もせまっているので・・と、ついに文明の利器、電動式のこぎり登場。

最初からこれを使わせなかったところが、ポイントです。試練をありがとうございました。

同僚、いえ、棟梁がチャレンジ。

さすが棟梁。電動式もなんのそのの手さばき。

器用な人は、なんでも器用なんだなあ。

 

そして1時間半が経過。

段々形がみえてきました。

そろってきた積み木たちを、ていねいにやすりで削ります。

そして、所要時間約2時間。

世界にたった一つの積み木が、完成しました。

 

なんと、知らない間に、私たちの積み木に合わせた木箱もつくってくださっていました。

そして、田中さんからもう一つのサプライズ。

同じいすの残りの木から、ペンダントヘットをつくってくださいました!うれしすぎて、心がおどります。

私たちそれぞれのイメージに合わせてつくってくれたのだとか。

わたしのはここにはありませんが、ゆるやかな弧を描いた形のものでした。

猫背のイメージということでしょうか。

 

さて、さっそく遊んだのは、子どもではなく、大人たち。

グローバルキッズ非公認ゆるきゃらとして突如登場した、あつしくんのお家をつくってくださるということで。

真剣に遊ぶ大人たち。

あつしくんのお家と、街ができました。

船もつくって、のせてみました。

引き続き、田中さんが、あつしくんとも遊んでくれました。

ポケットチーフに。

打ち合わせ風。

「服、着せないんですか?」

率直なご意見もいただきました。山本に伝えます。

 

 

「ここに誰か、ひとりの子どもが座る。常にそこに立ち返るんです」

田中さんがそのようにおっしゃっていたことが、印象的でした。

いくつもいくつも、何百も何千もつくっていると、一つくらい…そういう考えがよぎってしまうことは実際にあるのではないかと思います。

でも、その時立ち返るのは、やはり「子どものため」という原点。

そこに誰か一人の子どもが座る。その子どもが、毎日保育園で、そのいすを使う。そして、そのいすとともに、成長していく。

そう考えると、妥協ができないと思うのだそうです。

「一般のご家庭のテーブルなどは、作ったあと、なかなかそれがどういう風に使われいてるか見ることはできませんが、保育園だとそれを見ることができるのは、とてもありがたいんです」

だからラボラトリーさんでは、自分達はもちろんのこと、手伝ってもらう他の職人さん達も、現場に同行してもらい、子ども達が実際に使っている様子を見てもらうのだそうです。

いすや家具をつくることを「作業」ではなく、子ども達一人ひとりへの贈り物を届けるような感覚。

作ったあとの、その先の人達の顔を思い浮かべるからこそ、そこには言葉では表現できないような、あたたかさが宿るのだと思います。

 

グローバルキッズの企業理念は「子ども達の未来のために」。

でも、それは社員だけではなく、関わる方々が、同じ想いをもってくださるからこそ、目指して行けることなのかもしれません。

私達社員が目にするときは、当たり前のようにある、園舎や家具の数々。

それは、決して当たり前のことではないのだと、この方々と出会い、教えていただきました。

 

すてきなみなさんからの、まごころのこもったおもてなしの数々。

本当にありがとうございました!

 

これから保育園を訪れるみなさん。

そこに置かれた家具に、少し目をとめてみてください。

きっと今までとは違うなにかを、感じるはず、です。

 

ラボラトリー株式会社

Laboratory

 

〒359-1164 埼玉県所沢市三ヶ島1-257-1

TEL.04-2946-9555

http://www.labo-style.com/

 

(佐々木)

<  4 | 5 | 6 | 7 | 8  >