
梅雨の合間に、、今日は5歳児クラスのお友だちが梅しごとです。
地域のお子様と一緒に梅シロップ作りにチャレンジしました!
ちょっと昔の日本では、毎年6月になると梅シロップや梅酒、梅干しを家庭でも作っていました_
~ 絵本「梅しごと」から学びます。
むずかしくないのかな?? できるかな? 不安そうなお友だちです。
↑ ①梅のヘタを取る作業です。はじめは難しかったけど…すぐに慣れてこの真剣な表情☆
↑ ②梅をきれいに拭いて、氷砂糖→梅→氷砂糖→梅と、ビンに丁寧にしきつめていきます!
今回は地域の1歳児のお子さんにもご参加頂きましたが、氷砂糖を一緒に入れる作業を
がんばってお手伝い頂きました!
1,2歳児クラスのお友だちも、梅を香りや手触りを楽しみまーす!
ついに完成!「あと10回くらい寝たらできあがりかな♡」 七夕の頃には飲み頃になっていることを願って…最後においしくなーれ!の魔法をかける子どもたちでした!
(※大田区保健所のアドバイスに基づき実施致しております)