こんにちは。

グローバルキッズ深川森下園です。

 

毎日暑いですね。

毎年7月から9月上旬くらいまでお外に出られない日が続いているので

夏の期間は、《サマーイベント》と称して子ども達と夏の遊びを楽しんでいます。

 

本日、7月1日は【スイカ割り&深森んぴっく】の日

スイカ割りを楽しみにしていた年長クラスの子どもたちは、前日に練習したり筋トレをして気合十分!!

 

2歳児クラスの子たちから順番にスイカ割りがスタートしました。

「がんばれ!」と応援したり

棒がスイカに当たると「わあー!」「すごーい!」と拍手したり・・

年長さんがスイカを割ることができると「やったー!!!」と大盛り上がりでした。

 

調理の方に、スイカを切ってもらっている間に、子ども達は【深森んぴっく(保育園の名前とオリンピックを掛けた名前です)】を楽しみます。

 

幼児クラスのすべての部屋を開放して運動用具等を設置しています。

跳ぶ、投げる、這う、くぐる、バランスをとるなど、楽しみながら体を動かし自然とさまざまな動きが習得できるように

毎回組み合わせを変えながら行っています。

 

この記事をシェア

  • twitter
  • faceboox
  • Line
  • twitter
  • faceboox
  • Line

東京都認可保育所 グローバルキッズ深川森下園(本園)

135-0004 東京都江東区森下4-10-8 アプリーレ菊川2・3F

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!


 



2014年6月に開園した定員70名の保育園です。 保育室には大きな窓があり日当たりがよく、心地よい空間です。近隣に消防署があるので、出動の音が聞こえると窓際へ行き「頑張れー!!」と応援している子どもたちです。 保育園の周りには大小さまざまな公園があるので天気の良い日には公園へ行ったり 雨の日には室内でリズム体操やサーキットレースなどをして体を動かし楽しんでいます。

当園では、職員で話し合い、子どもたちに対してどのように接していくか 【子どもたちに絶対にすること】【子どもたちに絶対しないこと】という行動指針を作成しました。子どもたちの気持ちに寄り添い、丁寧に関わることを大切にし、子どもたちが「大切にされている」「愛されている」と感じられるようにしています。そこで育まれた強い心や安心感が自己肯定感に繋がり、困難なことや問題を乗り越える力となると信じています。

4,5歳児クラスは異年齢保育を取り入れています。年齢が異なる人間関係の中で、人との違いを受け入れ「世の中にはいろいろな人がいる」という社会の多様性を学ぶことができると考えています。また、生きていく中で大切な好奇心・集中力・コミュニケーション能力などはすべて遊びの中から育まれていくので、保育者に指示されて行うものではなく子どもたちが自分でやりたい!と感じて主体的に遊びこみ、生きる力を身につけていけるように、子どもたちの興味関心に合わせた環境を整えています
 

この園のページを見る

あわせて読みたい

~看護師より「プライベートゾーンについて」~

施設の活動

~看護師より「プライベートゾーンについて」~

【ささのはさーらさら~☆】

施設の活動

【ささのはさーらさら~☆】

~行ってみたくなる工夫~

施設の活動

~行ってみたくなる工夫~

野菜の観察

施設の活動

野菜の観察