
七夕の季節がやってきました!
今年は、ご近所の保育園さんに笹の葉を頂き、ホンモノの笹に飾り付けをしています☆
親子で書いて頂いた短冊を、親子で付けて頂いています。
日々、かわいらしい夢がたくさん飾られていきます・・
「そんな願いが!?」保育者も毎日楽しみに見ています!
「これは僕のー!」と嬉しそうにお話してくれる2歳児クラスのおともだちです。
・・・織姫と彦星の話は中国が起源のようですが、”願いを込めて短冊を笹の葉に飾り付ける”のは江戸時代の日本の風習が起源だそうです。
昔の方はずいぶんと粋なことをしましたね!
しっかりと、現代のこどもたちにも脈々と受け継がれている文化です♡
7月7日当日は、七夕の会を園全員で楽しむ予定です☆