7月29日にすくわくプログラムを行いました!!

各クラス発達にあったやり方で楽器に触れることを楽しみました。

 

ひよこ組(0歳児クラス)

音楽が流れている中で始めて楽器に触れるひよこ組、ドキドキな表情を浮かべながら恐る恐る触ってみて音がなってびっくり!でも徐々に楽しくなりノリノリで鳴らすことを楽しみました。

 

りす組(1歳児クラス)

りす組になると音楽に合わせて楽器を鳴らす事を楽しみました。聞き馴染みのある「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて楽器を鳴らし、リズムと楽器の掛け合わせの難しさを感じながらも興味津々でした。

 

うさぎ組(2歳児クラス)

リズムに合わせて楽器を鳴らすだけでなく、身体を揺らしたり手を挙げてみたりと音楽をいろいろな角度から感じることができていました。

 

そら組(3歳児クラス)

そら組になると正確に音楽に合わせることが上手になり、一人ひとりが楽しみながら音楽に合わせて音を鳴らす感覚を実感することができた体験でした。

 

つき組(4歳児クラス)

普段絵本などで見るようなトライアングルに触れてみて、シンプルな音がなにか子どもたちの中で面白くなり笑顔あふれる中で楽器に触れていました。

ほし組(5歳児クラス)

さすが最年長クラスのほし組、音楽に合わせて楽器を鳴らすことがとても上手でした。真剣な表情を浮かべて集中したりする中で、時折友たち同士でクスリと笑いあう瞬間もありました。

 

今後も様々なものに触れたり、体験したりして子どもたちの興味の幅が広がるようにしていきたいと思います。

 

この記事をシェア

  • twitter
  • faceboox
  • Line
  • twitter
  • faceboox
  • Line

東京都認可保育所 グローバルキッズ清澄白河園

135-0021 東京都江東区白河3-1-11

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!


 



グローバルキッズ清澄白河園は、子どもたちの今を大切に守り、保護者の方と子育てを共有しています。

個性を伸ばせるカリキュラム体操、リトミック、音楽指導(楽器)を受け、非認知能力を育てていきます。地域の子育て講座なども盛んに行い、保活の手伝いを担っています。 子どもが自ら課題や目標をみつけ、達成できるように援助しています。また、「考える力」を身に着けることができるように、一人ひとりの「自主性」「主体性」を保育者がしっかり受け止め共に感じ合えることを大切にしております。

「子どもたちの今の育ちを、どのようにつながていけるか」子どもたちが将来豊かに生きていけるための、大きな力になっていきます。 自分も友だちも、大切に思えるような心豊かに生活できる場所でありたいと思っています。

この園のページを見る

あわせて読みたい

これってSTEM?

施設の活動

これってSTEM?

今日はすいかわり!

施設の活動

今日はすいかわり!

【すいか割り☆】

施設の活動

【すいか割り☆】

案山子作り

施設の活動

案山子作り