
この日は、看護師による手洗い遊びを行いました。(4,5歳児クラス)
感染症が流行りだすこの時期、遊びながら手洗いの重要性を学びます。
手洗いの内容の紙芝居の後、さっそく手洗いを実践します!
↑ ここからがお楽しみ♡ 実は実験も兼ねての手洗いなのです!
でんぷんのりを手に塗った後、それぞれいつも通りの手洗いをします。
その後、イソジン含有のうがい薬をスプレーすると。。。
↑ 「魔法のスプレーをシュシュッと~☆」
・・・なんと!洗いきれなかった場所が、汚れて浮き出てきましたー
『なんでなんで!』
実は、でんぷんとイソジンは『ヨウ素デンプン反応』と呼ばれる化学反応を起こします。
イソジン(ヨウ素液)をでんぷんに加えることで、残ったでんぷんが青紫色に化学変化するのが、
”汚れ”の証しです。
そんな難しい話はしませんが、、看護師さんの魔法にビックリするこどもたちでした☆
『これからもしっかり手洗いしようね~!』『は~い!』
不思議なマジック遊び!?から手洗いを学んだこどもたちでした!