グローバルキッズ荏原町保育園

    - -

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!



 


 

【子ども、保護者、職員。みんなが楽しく!】
2011年の4月に開園しました。
保育園があるようには見えない駅前のビルの中にありますが、大型の遊具やホールも完備しています。
また、子どもたちが園の外に出れば、地域の方々に声を掛けていただき、
とても温かく見守られている事を実感できます。
そして、近隣には公園も多く、恵まれた環境で保育ができることに感謝しています。
私たちは、子どもたちが毎日楽しく保育園で過ごせること、
そして一人ひとりの子どもの気持ちに寄り添って保育することを大切に、
職員一丸となって日々、取り組んでいます。
運動会では、卒園児がリレーに参加してくれたり、
保育園に顔を見せに来たりしてくれるので、そのことが職員の励みにもなっています。
また、クリスマス会のサンタクロースや節分の鬼役なども保護者の方から手を挙げて参加いただいているので、
そのご協力もまた、大変ありがたく思っています。
子ども、保護者、職員、みんなが楽しく過ごせる保育園をこれからも目指していきます。

この施設のBLOG

アマゾンジャパン合同会社さまより子ども向けタブレットをご寄贈いただきました

施設の活動

アマゾンジャパン合同会社さまより
子ども向けタブレットをご寄贈いただきました

小さい頃からお預かりしていた子が卒園していく姿を見ると感極まってしまいます。<鈴木紀子園長>

職員インタビュー

小さい頃からお預かりしていた子が卒園していく姿を見ると感極まってしまいます。<鈴木紀子園長>

遊具が連なるアスレチックストリートは、子ども達、一番のお気に入りの場所です!@荏原町保育園

施設の活動

遊具が連なるアスレチックストリートは、子ども達、一番のお気に入りの場所です!@荏原町保育園

保育目標

  1. 素直で思いやりのある子
  2. 感謝の気持ちを持てる子
  3. 自発的によく遊ぶ子
  4. どんなことにも前向きに取り組む子
  5. 自分も人も好きになれる子

保育方針

  1. 丁寧に関わり受け止める保育
  2. 発見・気づきを一緒に楽しむ保育
  3. できた時の喜び、達成感に共感する保育
  4. 一人ひとりの個性を大切にする保育

園の取り組み

  • ペースに合わせた生活サポート

    子ども達にとって「第2の家庭」です。遊びや食事をはじめ着替え、手洗いなど、どれをとっても一つひとつが大切な生活シーンになっています。

  • 食べることを楽しむ

    旬の食材や身近な野菜についてみんなで話し合う機会も多く設け、「食べ物」への興味喚起促進や、食事を作って下さる方々への感謝の気持ちを大切にしています。

  • お片付けなどの整理整頓

    汚さない、散らかさないということではなく、思い切り遊んで思い切り楽しんだらきちんと片付ける、みんなが気持ちよく生活できるための環境をきちんと整える。「清潔」であることに心地よさを感じることは良習慣が身に付いていく大事な一歩です。

グローバルキッズが大切にしていること

Daily Program

7:30

  • 早朝保育
  • 登園開始・視診・検温

9:00

  • 自由遊び
  • 朝の会(歌、挨拶、手遊び)・おやつ
  • 戸外散歩・主活動

11:00

  • 手洗い・昼食 (歯みがき)
  • きがえ・トイレトレーニング (オムツ交換)

12:30

  • 午睡開始

14:30

  • 目覚め・検温
  • 手洗い・おやつ

15:50

  • 自由遊び・散歩
  • 歌・絵本・リズム体操・手遊び・麦茶
  • 降園開始

18:30

  • 延長保育
  • 延長食
  • 最終降園

Event

年間行事

4月~6

4

  • 入園式

5

  • 春の健康診断
  • 子どもの日

6

  • 虫歯予防
春

年間行事

7月~9

7

  • プール開き
  • 七夕・夏祭り

8

  • プール閉い

9

  • 敬老の日
  • 引渡し訓練
夏

年間行事

10月~12

10

  • 運動会

11

  • 秋の健康診断

12

  • クリスマス会
秋

年間行事

1月~3

1

  • 新年子ども会

2

  • 節分

3

  • ひなまつり
  • 進級の会
  • 卒園の会
冬
  • 4月~6
  • 7月~9
  • 10月~12
  • 1月~3

施設概要

施設名
グローバルキッズ荏原町保育園
住所
〒142-0053
東京都品川区中延5-2-1 荏原町駅前ビル2・3階
TEL
03-3788-0404
FAX
03-3782-0104
開所時間
07:30~20:30
基本保育時間
標準保育(平日)07:3018:30
延長保育(平日)18:3120:30

短時間保育
平日08:3016:30
延長①(平日)07:3008:29
延長②(平日)16:3118:30
休所日
日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日までの年末年始

定員

計 90名
0歳
9名
1歳
14名
2歳
16名
3歳
17名
4歳
17名
5歳
17名

ご利用案内

入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、品川区役所にお問合わせください(下記HPもご参照ください)
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000001800/hpg000001752.htm

※その他、 実費徴収が発生する場合には、保護者の同意を必ず得ることとします。

延長保育

ご利用時間
18:31~20:30

一時保育

月極保育以外に一時保育も行っています。詳細はお電話にてお問い合わせください。

月極料金
保育料保育標準時間認定の方0歳児クラス18:31~19:307,500円/1時間
1歳児以上クラス 18:31~19:305,000円/1時間
0歳児クラス18:31~20:3015,000円/2時間
1歳児以上クラス 18:31~20:3010,000円/2時間
夕食代4,000円

※捕食代不要

スポット料金
保育料保育標準時間認定の方18:31~20:00100円/10分
20:01~ 20:30300円/10分
保育短時間認定の方7:30~ 8:29100円/10分
16:31~ 18:30100円/10分
補食代200円
夕食代300円

苦情解決の取り組み

当園では、社会福祉法第82条の規定により、当園が提供する福祉サービスについて、保護者及び、そのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。また、当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記のとおり設置し、苦情解決に努めております。

詳しくは下記リンクよりご確認ください。
2022年度https://bit.ly/3QAvj34

各種お申込みについてはこちら