【地域に根付いた保育園を目指して!】
2012年開園のグローバルキッズ藤が丘園。
四季折々の風景を楽しめる藤が丘駅前公園は子どもたちの遊びの基地となり、
また地域の方々との交流の場として子どもたちの心身を育んでいます。
「おはようございます」「元気だね」と地域の方々と挨拶を交わし、
子どもたちが夢中に遊び込みその経験を通して学ぶ姿を温かく見守りいただいています。
また、地域の夏祭りや、運動会の開催場所としても利用しています。
子育て世帯が多く、近隣には沢山の公園があり恵まれた環境で保育できることに感謝しています。
地域の方々に支えられ、そして保育者の優しい眼差しに見守られ、
素直で時に真剣で感情豊かに自分を表現しようと伝える子どもたち。
日々の小さな出来事を保護者の方々と共感できる関係が構築されてきました。
地域子育て支援や近隣5施設交流保育、またシニア施設との交流等、地域に根付いた拠点でありたいと尽力しています。
そして何より頼りになる、保育者の団結力と行動力!
これからも元気で明るいグローバルキッズ藤が丘園は心をひとつにして輝いていきます。
- 開園時間
- 7:30~20:30(土曜日7:30~19:00)
■保育標準時間認定の方…7:30~18:30
※延長保育時間…18:31~20:30
(土曜日~19:00)
■保育短時間認定の方…8:30~16:30
※延長保育時間…7:30~8:30
16:31~20:30
(土曜日~19:00)
- 休園日
- 日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日までの年末年始
- 定員
- 0歳児-6名
1歳児-10名
2歳児-10名
3歳児-10名
4歳児-12名
5歳児-12名
定員合計-60名
保育目標
- 思いやりのある子ども
- 自分で考える子ども
- 元気でたくましい子ども
- 明るくのびのびした子ども
保育方針
- 子どもを中心に据え、家庭や地域との信頼関係を築き、環境を通して、人や物との関わりを大切にする。
- 子どもの安全と安心を基本として、自ら伸びる力を大切にし、成長と個性に応じた多様性のある保育をする。
- 子どもの目線で、豊かな愛情をもって、一人ひとりの気持ちをしっかり受け止め、その主体的な活動を育む。
ご利用案内
入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、青葉区役所にお問合わせください。(下記HPもご参照ください)
●青葉区 福祉保健センター こども家庭支援課 保育担当 電話::045-978-2428
・青葉区役所:認可保育園(保育所)
http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/00life/04child/youji.html
・横浜市:こども青少年局>保育運営課
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/kosodate/nyuusyo.html
給食費について(対象:3歳以上児クラス) | ||
---|---|---|
主食費 | 月額 | 1,500円 |
副食費 | 月額 | 4,500円 |
※欠席等による日割り計算や兄弟割引はありません。
※横浜市以外からご利用される場合は、金額が一部異なる場合があります。
※利用者負担区分により免除される場合があります。
延長保育
ご利用時間 | ||
---|---|---|
保育標準時間認定の方 | 平日 | 18:31~20:30 |
土曜日 | 18:31~19:00 | |
保育短時間認定の方 | 平日 | 7:00~8:30 16:31~20:30 |
土曜日 | 7:30~8:30 16:31~19:00 | |
月極料金(30分あたり) | ||
月10日以内 | 月額850円 | |
月11日以上 | 月額1,700円 |
※詳細は保育園にお問い合わせください
※ご利用には事前のお申込みが必要です(横浜市ガイドライン)
食事代 | 月10日以内 | 月11日以上 | 1食につき |
---|---|---|---|
3歳児未満 | 月額1,250円 | 月額2,500円 | 200円 |
夕食代 | 月額3,750円 | 月額7,500円 | 300円 |
一時保育
ご利用料金 | ||
---|---|---|
3歳児未満 | 日額 | 2.400円 |
3歳児以上 | 1,300円 |
月極保育以外に一時保育を行っています。月極保育の出席数により受入人数が変動しますので、ご利用には前日までの予約が必要となります。
※年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください。
別料金 | ||
---|---|---|
おやつ | 1食あたり | 100円 |
給食 | 300円 |
ご利用可能時間 |
8:30~18:00 |
年会費 |
なし |
お支払い方法 |
現金 |
持ち物 |
・保険証( コピー) ・乳児医療証( コピー) ・母子手帳 ・着替え2 組 ・おむつ・お尻拭き ・汚れ物入れ用ビニール袋 ※午睡が入る場合、バスタオル2枚をご用意ください。 ※ミルクを飲んでいるお子様は、ミルク(1回分ずつ)と哺乳瓶をお持ちください。 |
・ご利用には事前登録が必要です
・ご利用前日12:00 時までにご予約いただく必要があります
・年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください
※当ページは2020年3月時点の情報を記載しています。