グローバルキッズ武蔵境園

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!


 



当園では子育て支援イベントを開催しております!
★詳細・ご予約はHP下段に予約サイトへのボタンがあります!画面をスクロールしてくださいね♪★

 



グローバルキッズ武蔵境園は子どもたちの経験の積み重ねと自己決定の瞬間を大切にしていて、主体的な深い学びにつながるような保育を目指しています。

当園では保育園でできるSDGsに数年前から取り組んでいて、給食で出る残食をたい肥に変えるコンポスト活動をしており、食育にも力を注いでいます。 園内は、車窓をイメージした窓や、中央総武線の駅名が廊下のフローリングに印字されているなど中央線・高架下にある園内らしい特色で溢れています。 乳児0歳と1歳が異年齢クラスで感触遊びや感覚遊びが自由に行えるよう環境を整えるようにしています。また幼児3・4・5歳も異年齢クラスで過ごすことが多く、想像を膨らませて微細運動にも適したLaQやレゴブロック、カプラ等その日の遊びは自分で選択して遊び込めるよう環境を整えています。

そこにいる職員と子どもたちの関係性は、教える人(指示する人)と教わる人(指示されるひと)の上下関係ではなく、横並びの人と人の同等な関係であり、子どもたちにとって「最も信頼のできる大人集団」を合言葉に1人一人の子どもたちに向き合っています。

伸びやかな子どもたちの様子を見学にいらしてください。お待ちしております。
 

保育目標

  1. 自分のことが好きな子
  2. ありのままの自分を表現できる子
  3. 思いやりのある子

保育方針

  1. 子どもに共感し、寄り添う保育
  2. 子どもと挑戦する保育

園の取り組み

  • ペースに合わせた生活サポート

    子ども達にとって「第2の家庭」です。遊びや食事をはじめ着替え、手洗い、どれをとっても一つひとつが大切な生活シーンになっています。

  • 食べることを楽しむ

    旬の食材や身近な野菜についてみんなで話し合う機会も多く設け、「食べ物」への興味喚起促進や、食事を作って下さる方々への感謝の気持ちを大切にしています。

  • お片付けなどの整理整頓

    汚さない、散らかさないということではなく、思い切り遊んで思い切り楽しんだらきちんと片付ける、みんなが気持ちよく生活できるための環境をきちんと整える。「清潔」であることに心地よさを感じることは良習慣が身に付いていく大事な一歩です。

グローバルキッズが大切にしていること

Daily Program

7:00

  • 登園開始・検温

9:00

  • 自由遊び

9:45

  • 戸外散歩・主活動

11:00

  • 片付け
  • 手洗い

11:15~

  • 昼食
  • お昼寝

14:30

  • 目覚め・検温
  • おやつ

15:50

  • 自由遊び
  • 降園

18:00

  • 延長保育開始
  • 最終降園(20:30)

Event

年間行事

4月~6

4

  • 入園式

5

  • 春の健康診断
  • 子どもの日

6

  • 歯科健診(虫歯予防)
春

年間行事

7月~9

7

  • 水遊び

8

  • 水遊び

9

  • 敬老の日
  • 引渡し訓練
夏

年間行事

10月~12

10

  • 運動会

11

  • 秋の健康診断

12

  • クリスマス会
秋

年間行事

1月~3

1

  • 新年子ども会

2

  • 節分

3

  • ひなまつり
  • 進級の会
  • 卒園式
冬
  • 4月~6
  • 7月~9
  • 10月~12
  • 1月~3

施設概要

施設名
グローバルキッズ武蔵境園
住所
〒180-0023
東京都武蔵野市境南町4-2-19
TEL
0422-51-2242
FAX
0422-38-6881
開所時間
07:00~20:30
基本保育時間
標準保育(平日)07:0018:00
延長保育(平日)18:0120:30

短時間保育
平日08:3016:30
延長①(平日)07:0008:29
延長②(平日)16:3120:30
休所日
日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日までの年末年始

定員

計 62名
0歳
6名
1歳
10名
2歳
10名
3歳
12名
4歳
12名
5歳
12名

ご利用案内

入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、武蔵野市役所にお問合わせください


※その他、 実費徴収が発生する場合には、保護者の同意を必ず得ることとします。

延長保育

ご利用料金
18:01~19:002,500円
18:01~20:005,000円
18:01~20:306,500円

※補食代は延長料金に含まれます。
※夕食を希望される方は月額4,000円または日額300円を別途頂戴します。

延長保育をスポット料金でご利用される場合
保育標準時間認定の方18:01~20:3010分ごとに100円
保育短時間認定の方7:00~8:30
16:31~20:30

補食代…日額200円
夕食代…日額300円

一時預かり

保護者の方がさまざまな理由(仕事・通院・リフレッシュなど)で一時的にお子様の保育ができない時に、保育園が日中お子様をお預かりして保育します。

※ご利用には事前登録と予約が必要です
※登録時には簡単な面接があります
※詳しくはご利用案内をご覧いただくか、直接園までお電話にてお問い合わせください
ご利用案内はこちら→https://www.gkids.co.jp/_assets/attach/1909d05e9d7b0b88.pdf?1685094214

ご利用時間
9:00~17:00
ご利用可能日
土曜・日曜・祝日を除く平日
初回費用(登録時のみ)
事務手数料500円
保育料
2時間まで1,000円
2時間~4時間2,000円
4時間~6時間3,000円
6時間~8時間4,000円

※お支払いは現金にて前払いとなります
※利用時間を10分以上過ぎた場合は、実利用時間に応じた料金となります。
※午後5時を超えて利用した場合は、追加料金1,000円をいただきます。

キャンセル料
前日キャンセル無料
当日キャンセル(利用開始1時間前までのご連絡)利用料の半額
無断または利用時間を過ぎてからのキャンセル利用料の全額
給食費
昼食代300円
補食代200円

地域子育て支援イベント

近隣にお住いで保育園に通っていないご家庭を対象としたイベントを実施しております。
せひご参加ください!


「離乳食講座」のご予約はこちらから
STORES 予約 から予約する




【対 象】 保育園に通っていない0〜2歳のお子さんと保護者の方
「自己肯定感を育む!コミュニケーションあそび」のご予約はこちらから
STORES 予約 から予約する




【対 象】 地域にお住まいの妊娠中もしくは産後4か月までの方と
      パートナー、祖父母など今後子育て予定のある方
「子育てを楽しむために今から準備しておく大切なたった一つのこと」のご予約はこちらから
STORES 予約 から予約する

とうきょうすくわくプログラム

2024年度より、当園は「とうきょうすくわくプログラム」に取り組んでいます。

とうきょうすくわくプログラムとは
「とうきょう すくわくプログラム」は、すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムです。幼稚園や保育所といった施設類型の垣根を越え、主体的・協働的な探究活動を通じ、子供の豊かな心の育ちをサポートします。(東京都ホームページより引用)

※詳細は「すくわくポータル」をご覧ください

すくわくポータルはこちら
※外部サイトに移動します

とうきょうすくわくプログラム活動報告書
2024年度「生命」をテーマに探究活動に取り組みました。

苦情解決の取り組み

当園では、社会福祉法第82条の規定により、当園が提供する福祉サービスについて、保護者及び、そのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。また、当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記のとおり設置し、苦情解決に努めております。

詳しくは下記リンクよりご確認ください。

2024年度

各種お申込みについてはこちら