グローバルキッズ子安駅前保育園

園見学のご予約はこちら!

予約サイトに移動します。


採用サイトはこちら!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!



「またあしたね!」みんなで一緒に泣いたり笑ったりの毎日が楽しい! 私たちの保育園はみなとみらいに近く、都心へのアクセスも便利な場所にありながら落ち着いた雰囲気の地域であり、活気あふれる子ども達の笑顔につつまれた温かい空間となっています。

ここでは四季の変化を感じる経験や異年齢交流が積極的に行われています。お兄ちゃんお姉ちゃんが仲間と一緒に取り組む真剣な表情や小さなお友達に優しく声をかけてくれる姿からは憧れや安心を感じ、小さなお友達の無邪気な姿からは思いやりの心が育つなど共に成長し学びあいながら一緒に過ごす心地よさを感じています。 外部講師による体操の時間では楽しみながら体づくりを、様々な行事ではお子様の成長を保護者の方と共によろこびあう場となっています。

園と保護者が協力してお子様を見守っていくサポートのひとつとして、保護者の方の負担を減らすために毎日の荷物も準備を減らすなども行っています。

私たちは「チーム保育」で保育だけでなく、お子様が心も体も豊かに成長できるようお手伝いさせていただきます。

この施設のBLOG

ハロウィン誕生会をやりました!

施設の活動

ハロウィン誕生会をやりました!

    こやすリンピック

    施設の活動

    こやすリンピック

    新年度が始まりましたね!

    施設の活動

    新年度が始まりましたね!

    運動会とハロウィンをしました!!

    施設の活動

    運動会とハロウィンをしました!!

    スイカ割りをしました!

    未設定

    スイカ割りをしました!

    保育目標

    1. 家庭的な雰囲気の中で育ち、笑顔あふれる素直な子ども
    2. たくさんの人との関わりを通し、自分で考え、行動できる子ども

    保育方針

    1. 愛情のある保育
    2. 豊かな感情をもち、ありのままの自分を表現できる保育
    3. 自ら選び、夢中になって遊びこめる保育
    4. 人とのつながりを大切にし、相手を思う気持ちを育む

    園の取り組み

    • ペースに合わせた生活サポート

      子ども達にとって「第2の家庭」です。遊びや食事をはじめ着替え、手洗い、歯磨きなど、どれをとっても一つひとつが大切な生活シーンになっています。

    • 食べることを楽しむ

      旬の食材や身近な野菜についてみんなで話し合う機会も多く設け、「食べ物」への興味喚起促進や、食事を作って下さる方々への感謝の気持ちを大切にしています。

    • お片付けなどの整理整頓

      汚さない、散らかさないということではなく、思い切り遊んで思い切り楽しんだらきちんと片付ける、みんなが気持ちよく生活できるための環境をきちんと整える。「清潔」であることに心地よさを感じることは良習慣が身に付いていく大事な一歩です。

    グローバルキッズが大切にしていること

    Daily Program

    7:30

    • 早朝保育
    • 登園開始・視診・検温

    9:00

    • 自由遊び
    • 朝の会(歌、挨拶、手遊び)・おやつ
    • 戸外散歩・主活動

    11:00

    • 手洗い・昼食 (歯みがき)
    • きがえ・トイレトレーニング (オムツ交換)

    12:30

    • 午睡開始

    14:30

    • 目覚め・検温
    • 手洗い・おやつ

    15:50

    • 自由遊び・散歩
    • 歌・絵本・リズム体操・手遊び・麦茶
    • 降園開始

    18:30

    • 延長保育
    • 延長食
    • 最終降園

    Event

    年間行事

    4月~6

    4

    • 入園式

    5

    • 春の健康診断
    • 子どもの日

    6

    • 虫歯予防
    春

    年間行事

    7月~9

    7

    • プール開き
    • 七夕・夏祭り

    8

    • プール閉い

    9

    • 敬老の日
    • 引渡し訓練
    夏

    年間行事

    10月~12

    10

    • 運動会

    11

    • 秋の健康診断

    12

    • クリスマス会
    秋

    年間行事

    1月~3

    1

    • 新年子ども会

    2

    • 節分

    3

    • ひなまつり
    • 進級の会
    • 卒園の会
    冬
    • 4月~6
    • 7月~9
    • 10月~12
    • 1月~3

    施設概要

    施設名
    グローバルキッズ子安駅前保育園
    住所
    〒221-0042
    神奈川県横浜市神奈川区浦島町4-5
    TEL
    045-548-6823
    FAX
    045-548-6839
    開所時間
    07:30~20:30
    (土曜日)07:30~18:30
    基本保育時間
    標準保育(平日)07:3018:30
    延長保育(平日)18:3120:30
    延長保育(土曜日)18:3018:30

    短時間保育
    平日08:3016:30
    延長①(平日)07:3008:29
    延長②(平日)16:3120:30
    休所日
    日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日まで

    定員

    計 60名
    0歳
    6名
    1歳
    10名
    2歳
    11名
    3歳
    11名
    4歳
    11名
    5歳
    11名

    ご利用案内

    入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、神奈川区役所へお問合わせください。(下記HPもご参照ください)
    ●こども家庭支援課 電話:045-411-7157

    ・神奈川区:福祉保健センター こども家庭支援課>保育・教育担当
     https://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/madoguchi-shisetsu/kuyakusho/gyomuannai/20181129082405950.html

    ・横浜市:子育て・教育
     https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/

    給食費について(対象:3歳以上児クラス)
    主食費月額1,500円
    副食費月額4,500円

    ※欠席等による日割り計算やきょうだい割引はありません。
    ※横浜市以外からご利用される場合は、金額が一部異なる場合があります。
    ※利用者負担区分により免除される場合があります。

    延長保育

    ご利用時間
    保育標準時間認定の方平日18:31~20:30
    土曜日延長保育なし
    保育短時間認定の方平日7:30~8:30
    16:31~20:30
    土曜日7:30~8:30
    16:31~18:30
    月極料金(30分あたり)
    補食代1,300円2,600円
    夕食代3,900円7,800円

    ※補食代200円/1食
    ※夕食代300円/1食

    ※詳細は保育園にお問い合わせください
    ※ご利用には事前のお申込みが必要です(横浜市ガイドライン)
    ※スポット料金とは、その都度お申し込みいただき、一日単位でご利用いただくものです。受入れ可能な人員の範囲内となりますので、事前に保育園までお問い合わせいただき、確認ください

    一時保育

    ※現在、一時保育を受け付けております。
     詳細は、横浜市一時預かり・病児保育WEB予約システムをご確認ください。
     https://ichiji-yoyaku.city.yokohama.lg.jp/
    ※予約システムにて予約完了後、園の方へお電話ください。

    ご利用料金
    0歳児・1歳児・2歳児300円/1時間
    3歳児以上160円/1時間
    食事代
    おやつ100円/1食
    給食300円/1食
    ご利用可能時間
    9:00~17:00
    年会費
    なし
    お支払い方法
    現金
    持ち物
    ・保険証(コピー)
    ・乳児医療証(コピー)
    ・母子手帳
    ・着替え2組
    ・オムツ
    ・お尻拭き
    ・汚れ物入れ用ビニール袋
    ※午睡が入る場合、バスタオル2枚
    ※ミルクを飲んでいるお子さんは、ミルク(1回分ずつ)・哺乳瓶

    ・ご利用には事前登録が必要です
    ・ご利用前日12:00 時までにご予約いただく必要があります

    福祉サービス第三者評価(結果)

    福祉サービス第三者評価とは、社会福祉法第78条第1項に基づき、良質かつ適切な福祉サービスの提供が行われているかどうか、公正・中立な第三者評価機関が評価を行い、その結果を公表する仕組みです。

    評価結果をみる
    ※外部サイトに移動します

    苦情解決の取り組み

    当園では、社会福祉法第82条の規定により、当園が提供する福祉サービスについて、保護者及び、そのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。また、当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記のとおり設置し、苦情解決に努めております。

    詳しくは下記リンクよりご確認ください。

    2022年度
    2023年度
    2024年度

    各種お申込みについてはこちら