グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!
グローバルキッズ美しが丘保育園は、子どもを真ん中に園と保護者の皆様が協力して、子ども達の健やかな育ちを見守り喜びあえる事を、大切にしています。
当園では、地域の子育て支援ができたらと、育児講座(リズム遊び 離乳食 乳児の肌トラブル対応等)やお楽しみ交流活動をしています。
園生活では、サイ【~しなさい】より鯛【~したい】の気持ちを大切にしています。登園すると目の前には温かい靴箱があり、自分で空いてる所を見つけ位置等を考えます。そんな風に自ら考える一日が始まります。乳児の【~したい】気持ちを受け止め、大切にされている事を感じることができるように関わっています。そして、異年齢で過ごす遊びは学びとなって【~したい】気持ちに溢れています。
生きていく上で大切な食の楽しみを持てるように、食育に力を入れています。子どもも大人もわくわくした未来図が、ひとりでも多くの方に届くといいなと思います。
是非、遊びにいらしてください。

保育目標
- 思いやりのある子ども
- 自分で考える子ども
- 元気でたくましい子ども
- 明るくのびのびした子ども
保育方針
- 子どもを中心に据え、家庭や地域との信頼関係を築き、環境を通して、人や物との関わりを大切にする。
- 子どもの安全と安心を基本として、自ら伸びる力を大切にし、成長と個性に応じた多様性のある保育をする。
- 子どもの目線で、豊かな愛情をもって、一人ひとりの気持ちをしっかり受け止め、その主体的な活動を育む。
園の取り組み
ペースに合わせた生活サポート
子ども達にとって「第2の家庭」です。遊びや食事をはじめ着替え、手洗い、歯磨きなど、どれをとっても一つひとつが大切な生活シーンになっています。
食べることを楽しむ
旬の食材や身近な野菜についてみんなで話し合う機会も多く設け、「食べ物」への興味喚起促進や、食事を作って下さる方々への感謝の気持ちを大切にしています。
お片付けなどの整理整頓
汚さない、散らかさないということではなく、思い切り遊んで思い切り楽しんだらきちんと片付ける、みんなが気持ちよく生活できるための環境をきちんと整える。「清潔」であることに心地よさを感じることは良習慣が身に付いていく大事な一歩です。
Daily Program

7:30
- 早朝保育
- 登園開始・視診・検温

9:00
- 自由遊び
- 朝の会(歌、挨拶、手遊び)・おやつ
- 戸外散歩・主活動

11:00
- 手洗い・昼食 (歯みがき)
- きがえ・トイレトレーニング (オムツ交換)

12:30
- 午睡開始

14:30
- 目覚め・検温
- 手洗い・おやつ

15:50
- 自由遊び・散歩
- 歌・絵本・リズム体操・手遊び・麦茶
- 降園開始

18:30
- 延長保育
- 延長食
- 最終降園
Event
年間行事
4月~6月
4月
- 入園式
5月
- 春の健康診断
- 子どもの日
6月
- 虫歯予防

年間行事
7月~9月
7月
- プール開き
- 七夕・夏祭り
8月
- プール閉い
9月
- 敬老の日
- 引渡し訓練

年間行事
10月~12月
10月
- 運動会
11月
- 秋の健康診断
12月
- クリスマス会

年間行事
1月~3月
1月
- 新年子ども会
2月
- 節分
3月
- ひなまつり
- 進級の会
- 卒園の会

- 4月~6月
- 7月~9月
- 10月~12月
- 1月~3月

施設概要
- 施設名
- グローバルキッズ美しが丘保育園
- 住所
- 〒225-0002
神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-8-1ドレッセWISEたまプラーザC棟2階
- TEL
- 045-532-8325
- FAX
- 045-532-8725
- 開所時間
- 07:30~20:30
(土曜日)07:30~18:30基本保育時間 標準保育(平日) 07:30 ~ 18:30 延長保育(平日) 18:31 ~ 20:30 延長保育(土曜日) 18:30 ~ 18:30 短時間保育 平日 08:30 ~ 16:30 延長①(平日) 07:30 ~ 08:29 延長②(平日) 16:31 ~ 20:30
- 休所日
- 日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日までの年末年始
定員
- 0歳
- 5名
- 1歳
- 11名
- 2歳
- 11名
- 3歳
- 12名
- 4歳
- 12名
- 5歳
- 12名
ご利用案内
入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、青葉区役所へお問合わせください。(下記HPもご参照ください)
●福祉保健センター こども家庭支援課 電話:045-978-2428
・青葉区役所:福祉保健センター こども家庭支援課>認可保育所
http://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/00life/04child/youji.html
・横浜市:こども青少年局>保育運営課
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/kosodate/nyuusyo.html
給食費について(対象:3歳以上児クラス) | ||
---|---|---|
主食費 | 月額 | 1,500円 |
副食費 | 月額 | 4,500円 |
※欠席等による日割り計算やきょうだい割引はありません。
※横浜市以外からご利用される場合は、金額が一部異なる場合があります。
※利用者負担区分により免除される場合があります。
延長保育
ご利用時間 | |
---|---|
保育標準時間認定の方 | 18:31~20:30(平日) |
保育短時間認定の方 | 7:30~8:30・16:31~20:30(平日) 7:30~8:30・16:31~18:30(土曜) |
ご利用料金 | |
10日以内のご利用 | 月額850円(30分あたり) |
11日以上のご利用 | 月額1,700円(30分あたり) |
延長保育時間帯に保育が必要である方が対象です。また、事前に施設に申し込むこととします(横浜市ガイドライン)
10日以内のご利用 | 11日以上のご利用 | 1食 | |
---|---|---|---|
補食代 | 1,250円 | 2,500円 | 200円 |
夕食代 | 3,750円 | 7,500円 | 300円 |
※その他詳細は園にお問合せください
一時保育
※年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください。
ご利用料金 | |
---|---|
3歳児以上 | 160円/1時間 |
食事代 | |
---|---|
おやつ | 100円/1食 |
給食 | 300円/1食 |
ご利用可能時間 |
8:30~18:00 |
年会費 |
なし |
お支払方法 |
現金 |
持ち物 |
・母子手帳 ・着替え2 組 ・おむつ・お尻拭き ・汚れ物入れ用ビニール袋 ※午睡が入る場合、バスタオル2枚をご用意ください ※ミルクを飲んでいるお子様は、ミルク(1回分ずつ)と哺乳瓶をお持ちください |
・ご利用には事前登録が必要です
・ご利用前日12:00 時までにご予約いただく必要があります
・年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください
苦情解決の取り組み
当園では、社会福祉法第82条の規定により、当園が提供する福祉サービスについて、保護者及び、そのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。また、当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記のとおり設置し、苦情解決に努めております。
詳しくは下記リンクよりご確認ください。 | |
---|---|
2022年度 | https://bit.ly/3JIUiOw |
2023年度 | https://www.gkids.co.jp/pdf/2022/yokohama/2023/021.pdf |