#70
Actの療育ってどんなことをするのかな?~行き帰りも療育~
児童発達支援事業所「グローバルキッズAct大倉山」より、「行き帰りを通じての学び」について便りが届きました。ぜひご覧ください。
-------------------------------------------
こんにちは 梅雨明けにはもう少々時間がかかりそうな空模様ですね。
Act大倉山の先生たちは、療育ごとにマスクをかえて感染予防に努めています。
今日は通所について大切に思っていることをお伝えします!!
Act大倉山では通所の往復も療育の一部だと考えています。
Act大倉山にいらっしゃるときは ぜひ往復の時間も心もゆとりを持っていらしてください。
たとえば、公共機関の利用の練習(電車やバスでのマナー)や歩き方など。
大倉山駅からActまでは、交通量が多く幅が狭い道を通ります。
人にぶつからないようにすること、すれ違う時に相手を優先する気遣いを持つこと、雨の日の傘の使い方やすれ違う時の傘の向き・電車の中で傘を人に当てない様に持つことなど、行き帰りの間にいろいろな学びがあるかと思います。
途中には、鯛焼き屋さんやケンタッキー、スターバックスなど魅力的なお店も多くあります。
「どこにも寄らない」お約束でも、「がんばったから、鯛焼きを食べましょう」と1個の鯛焼きを分け合って食べるお約束でも、それぞれのご家庭の判断で「お約束」を決めてみていただくのもよいかと思います。
行きは「今日はどんなことをするのかな?」帰りは「Act楽しかった!」と思いながら、安全におうちまで帰っていただくのが、指導員一同の願いです!!
<大倉山駅からAct大倉山までの道順をご説明します>
・東急東横線大倉山駅改札を出ます(改札は1か所です)。
・目の前の横断歩道を渡ります。
・右に真っすぐ進みます(数えたら大人の歩幅で555歩でした)。
・「まいばすけっと」の手前を左に曲がります。
・最初の曲がり角にある建物が「グローバルキッズ大倉山園とAct大倉山」です。
・インターホンは右側を押して下さい。
コロナ収束までは療育人数を制限しておりますので、自転車での通所も可能です。
※通常は、沢山自転車が止まっているとお子さまがぶつかって怪我の可能性があるため、自転車での通所はお控えいただいております。
お車にて来所の場合、周辺にタイムズなど時間貸し駐車場もあります(利用者の方が多いので満車の場合もあります)。
--------------------------------
大倉山Actはコロナ収束まで部屋の消毒のため、1時間1療育で行っています。
※現在、土曜日の療育がほぼ満員です。
随時、体験、見学を行っております!
「グローバルキッズAct大倉山」にご興味ご質問がございましたら、お気軽に以下までご連絡ください。お待ちしております。
電話番号:045-834-7113
email:act-okurayama@gkids.co.jp

児童発達支援事業所グローバルキッズ Act大倉山
〒222-0037
横浜市港北区大倉山3-58-13