
今日は食育活動の一環で、ちゅうりっぷ組(3歳児)、もも組(4歳児)が「大豆」についての学びと「豆腐」づくりを行いました。
「大豆」はいろいろな食材に使われて、身近なものでは味噌、醤油、納豆、豆腐の原料になることをわかりやすく写真で先生が説明してくれました(⌒∇⌒)
いよいよ、実際に「豆乳」と「にがり」を混ぜ混ぜします☆
「なんだかアイスみたい・・・・」
順番にスプーンでかき混ぜました☆
みんなでかき混ぜたものは、レンジで数分加熱します。
みんなのよく知っている「お豆腐」に変身するのでしょうか・・・・??
レンジの前で、祈る気持ちで数を数えて「チン!」まで待ちました。
熱々のボールの中にあったのは・・・・・
みんなの知っている形状のお豆腐とは違いましたが、粒々の小さな塊がいくつもできていて、それらを掬って先生が見せてくれました☆
「とうふみたいなにおいするね~」
次回はみんなの知っている形のお豆腐ができるよう、リベンジしたいと思います★ でもいろいろ学んだ時間だったね♪