
10月18日に運動会を行いました。各クラス、子ども達の好きなものや興味のあることを取り入れた競技と表現を楽しみました。
1歳児クラスのかけっこです。いつもは元気に出来るお返事も、運動会の雰囲気に緊張をしているようです。
大好きなお父さん・お母さんに向かってよーいどん!
表現では、♪フルフルフルーツを踊りました。決めポーズがとてもかわいいですね。
2歳児クラスのかけっこです。自分の名前を上手に言うことが出来ました。
平均台にも挑戦です。ダイナミックに進む子、慎重に一歩ずつ進む子といろいろな姿が見られました。
表現では、忍者のダンスをしました。本物の忍者のように素早い動きでした。
幼児クラスは、障害物競走です。走るフォームがかっこいいです。
鉄棒でツバメに挑戦をしました。
跳び箱にも挑戦。
3歳児クラスの子ども達は、忍者のダンスをしました。手裏剣や刀・吹き矢を使ってなりきっていました。
4.5歳児クラスの子ども達は、パラバルーンを行いました。運動会に向け、どうしたら技が成功するのかを皆で考えたり、一生懸命取り組んだ成果が出て、とても上手に出来ました!
ピカピカの金メダルを貰って、嬉しそう。
《運動会だから練習をする》のではなく、毎日の《遊び》の中で楽しみながら取り組んできたことが、運動会で披露をした競技や表現になりました。運動会当日は、保護者の皆様からの温かい声援と拍手に自信がつき、ひと回りもふた回りも成長をしたと思います。幼児クラスの子ども達は、みんなで力を合わせてひとつのものを作り上げる経験も出来ました。たくさん体を動かし、すてきな1日となりました。