
こんにちは❕愛住町園調理室です。
愛住町園の調理室は4人の職員で子どもたちのお食事を作っています。
おおまかに、①お昼ご飯全て、②離乳食+おやつ、③果物やデザート用意+その他全般、④サブ(事務全般)を、ローテーション制にしていて、
食育活動やクッキングなどは全員で分担し、日々業務に励んでいます^^
さて、先日植えた稲ですが、子どもちが一生懸命お世話をしてくれた甲斐もあり順調に成長し、
花が咲き、穂が膨らみ、段々とこうべが垂れてきました!
一粒ひとつぶもふっくらとして、中身が詰まってくればもっともっと垂れてきます!
収穫するのはもう少し先でしょうか?まもなくかな??
無事に収穫できれば今度は脱穀や精米作業、そして炊飯してみたり!!夢が膨らみますね!
あぐりっぴでもお米のことをお勉強しています^^
愛住町園で作ったかかしもしっかりと水田を守っているようです!
(かかしの写真は3階階段の踊り場に掲示してありますのでぜひ)
その他、オクラはまだまだ元気に花が咲いたりしていますが、ものすごく大きく成長したものは枯れちゃったかな~と思ったら、
ちゃんと種ができました☆
コミュニティさんのオクラ班のお子さんたちがハサミ✂で収穫し、種を観察していました!
来年はどんな野菜を植えようか、またコミュニティさんたち(3,4,5歳児)としっかり相談して決めていきたいと思います☆
以上、愛住町園調理室からでした^^