グローバルキッズ大倉山園

園見学のご予約はこちら!

予約サイトに移動します。


採用サイトはこちら!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!

 




グローバルキッズ大倉山園は、子ども主体の誉める保育を行い、異年齢保育を通して生活や遊びにおいて自分で考え自分で行動できる「生きる力」を育んでいます。

当園では、地域の子育て支援に力を注いでおり、離乳食講座や在園児と一緒に行事を楽しむ交流保育をはじめ、毎月一回施設開放(屋上園庭)を行っており参加した方には喜びの声をいただいています。


園内は、2階が0~1歳児のフロア、3階が2歳児~5歳児のフロアとなっており子どもたちが学年の枠にとらわれず、複数の保育者や大勢の子どもとの関わりを通して、自分を自由に表現し、年齢やその他どんな違いも自然と受け入れ共に育ち合う環境となっています。

 

また、職員もそれぞれが自分の得意分野で輝き、子どもたちと共に日々を楽しみ育ち合う保育を心がけています。 ぜひ一度、当園の温かい雰囲気と主体的な保育環境をご体感ください。お待ちしています。

この施設のBLOG

大倉山みっけ隊

施設の活動

大倉山みっけ隊

食育活動

施設の活動

食育活動

あおむしがやってきた!

施設の活動

あおむしがやってきた!

サークル対話のはじまり

施設の活動

サークル対話のはじまり

大倉山探検隊

施設の活動

大倉山探検隊

保護者参加イベント~フィンガーペイント~

施設の活動

保護者参加イベント~フィンガーペイント~

2025年度 夏祭り

施設の活動

2025年度 夏祭り

2025年度 トピックス2

施設の活動

2025年度 トピックス2

保護者参加イベント

施設の活動

保護者参加イベント

保育目標

  1. 愛される喜びを実感し、自分を愛することができる子
  2. 他者の存在を認め、全てのことに感謝できる子
  3. 気持ちを素直に表現できる子

保育方針

  1. 子どもの気持ち・行動・その過程を丁寧に誉め、見守っていく保育
  2. 子どもの興味・関心を理解し、広げていく保育
  3. 保育者自身も楽しみ、共に育ち合う保育

園の取り組み

  • 誉める保育

    「誉める」=「個の存在を肯定し認める」と捉え、子どもたちの出来たことだけでなく、頑張っている姿や子どもの行為が周りに役に立ち喜ばれていることも含めて、誉めることを大切にしています。子どもたちの自信や意欲を育てると共に、嬉しいや悲しいなどの子どもの思いを受容し、共感の思いを伝えます。そして子どもたちが「自分は素晴らしい存在」であることを感じ、自己肯定感の育ちを願っています。<%%%>

  • 異年齢保育

    2階フロア(0~1歳児)<%%%>3階フロア(2~5歳児)<%%%>子ども自体の生理的・身体的環境、また各家庭環境によっても、発達の段階や速度は違ってきます。その違いを保育者も子どもも自然と受け入れ、その子に合った対応が出来、また複数の保育者で関わることができる異年齢保育を行っています。子どもは、大人が教えるよりも子ども同士で真似て学び合うことの方が多く、子ども同士の関わる力も強化されていきます。

  • 子ども主体の保育

    子どもたちは、「育つ力」「伸びる力」を持って生まれてきます。この本来子どもが持っている力を大人が手や口を出しすぎて摘んでしまわないように、保育者は見守り、子どもの主体性を伸ばしています。子どもが人として「生きる力」を獲得していくためには、生活や遊びにおいて受動的な取り組み(保育者がやらせる)ではなく、子ども自らが考えて主役として生活ができる環境を整え提供することが大切と考えています。

グローバルキッズが大切にしていること

Daily Program

7:30

  • 登園開始
  • 視診・検温
  • 自由遊び

9:00~

  • 自由遊び
  • 朝おやつ(0.1.2歳児)
  • サークル対話
  • 活動・室内遊び・散歩・園庭遊び・製作など

10:45~

  • 授乳・離乳食(順次)
  • 昼食(順次)
  • 着替え
  • 午睡
  • 自由遊び

11:30~

  • 昼食(順次)
  • 着替え
  • 午睡
  • 自由遊び

15:00

  • おやつ
  • 検温

おやつ後~

  • 自由遊び
  • 室内遊び・園庭遊び・散歩など
  • 順次降園

18:30

  • 延長保育
  • 最終降園

Event

年間行事

4月~6

4

  • ほじめましての会
  • 保護者懇談会

5

  • こどもの日の集い
  • 親子遠足

6

  • 健康診断
  • 歯科健診
春

年間行事

7月~9

7

  • 七夕の集い
  • 水遊び
  • 個人面談

8

  • スイカ割り大会
  • 夏祭り
  • 水遊び

9

  • 保護者引き渡し訓練
夏

年間行事

10月~12

10

  • 親子ふれあいDAY
  • ハロウィンパーティー

11

  • 秋の遠足(幼児)
  • お店屋さんごっこ

12

  • クリスマス会
  • 健康診断
  • 歯科健診
秋

年間行事

1月~3

1

  • 新年の集い
  • 個人面談

2

  • 節分会
  • 保護者懇談会

3

  • ひなまつり会
  • お別れ遠足(年長児)
  • 卒園を祝う会
冬
  • 4月~6
  • 7月~9
  • 10月~12
  • 1月~3

施設概要

施設名
グローバルキッズ大倉山園
住所
〒222-0037
神奈川県横浜市港北区大倉山3丁目58番13号
TEL
045-947-3320
FAX
045-947-3321
開所時間
07:30~20:30
(土曜日)07:30~18:30
基本保育時間
標準保育(平日)07:3018:30
延長保育(平日)18:3120:30

短時間保育
平日08:3016:30
延長①(平日)07:3008:29
延長②(平日)16:3120:30
休所日
日曜日・国民の祝日・12月29日~1月3日までの年末年始

定員

計 69名
0歳
3名
1歳
12名
2歳
12名
3歳
14名
4歳
14名
5歳
14名

ご利用案内

入所のお申込みや、毎月の保育料につきましては、港北区役所にお問合わせください。(下記HPもご参照ください)
●こども家庭支援課保育担当 電話:045-540-2280

・港北区役所
 http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/

・横浜市
 http://www.city.yokohama.jp/

給食費について(対象:3歳以上児クラス)
主食費月額1,500円
副食費月額4,500円

※欠席等による日割り計算やきょうだい割引はありません。
※横浜市以外からご利用される場合は、金額が一部異なる場合があります。
※利用者負担区分により免除される場合があります。

延長保育

ご利用時間
保育標準時間認定の方平日18:31~20:30
保育短時間認定の方平日7:30~8:29
16:31~20:30
土曜日7:30~8:29
16:31~18:30
月極料金(30分あたり)
10日以内月額850円
11日以上月額1,700円

※詳細は保育園にお問い合わせください
※ご利用には事前のお申込みが必要です(横浜市ガイドライン)

給食費
補食代月10日以内月額1,300円
月11日以上月額2,600円
夕食費月10日以内月額3,900円
月11日以上月額7,800円
給食費
補食代200円/1食
夕食代300円/1食

一時保育

※現在、一時保育の受け入れは休止しております
※年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください

ご利用料金
3~5歳児160円/1時間
別料金
おやつ100円/1食
給食300円/1食
ご利用可能時間
8:30~17:30
年会費
なし
お支払い方法
現金
持ち物
・母子手帳
・着替え2組
・汚れ物入れ用ビニール袋
※午睡が入る場合、バスタオル2枚

・ご利用には事前登録が必要です。
・ご利用前日12:00 時までにご予約いただく必要があります。
・年齢区分によっては受け入れ可能な日もありますので、園にお問い合わせください。

福祉サービス第三者評価

福祉サービス第三者評価とは、社会福祉法第78条第1項に基づき、良質かつ適切な福祉サービスの提供が行われているかどうか、公正・中立な第三者評価機関が評価を行い、その結果を公表する仕組みです。

評価結果をみる
※外部サイトに移動します

苦情解決の取り組み

当園では、社会福祉法第82条の規定により、当園が提供する福祉サービスについて、保護者及び、そのご家族等からの苦情に適切に対応する体制を整えております。また、当園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記のとおり設置し、苦情解決に努めております。

詳しくは下記リンクよりご確認ください。

2022年度
2023年度
2024年度

各種お申込みについてはこちら