施設の活動

2022年度第3回 地域子育て支援イベント

大森山王こども園

 

地域子育て支援イベント

~自己肯定感を育むコミュニケーション遊び~ を開催いたしました。

 

 NHK教育放送「すくすく子育て」をご担当されていたフリーアナウンサー天野ひかりさんを講師に、昨今なにかと良く聞く“自己肯定感”を育むとはどのようなことなのか・・・のヒントを親子の具体的なコミュニケーション遊びを通して学ばせていただきました。

 当園は0歳~2歳児をお預かりしております認証保育所ですので、意思疎通ができるようになってきて、保育者と信頼関係ができ、これからの成長がますます楽しみという時期にお別れになってしまいますが、これから大きくなっていく過程での様々な経験を通して逞しく育っていくことを願うばかりです。成長に伴って保護者さんの悩みも変化したり、深くなったりしていきますが、そのような時、自己肯定感が土台にあれば、乗り越えていけることがほとんどだと思います。転園で環境が変わると期待と不安で子供たちもこれまでと違う表情を見せたり、思わぬ言動があったりするかもしれません。そんな時こそ、親子の関わりを通して安心感を与え、自己肯定へと導いていけたら・・・そんな親子の関わりを応援したく、このイベントを企画いたしました。また、興味を持っていただいた地域の子育て中の方もお招きし、在園児親子さんと交流しながら楽しく有意義なひと時を過ごして頂きました。

〇「おはよう」の挨拶や「ありがとう」の感謝の言葉、なかなか言ってくれない我が子に対して…

〇 ごはん食べない! 着替えしない! 保育園いかない! いやいやばかりの我が子に対して…

〇 おもちゃを部屋中に出して散らかしても、なかなか片づけない我が子に対して…

〇 下の子が産まれてから、困らせるような言動が多くて、接し方が難しい我が子に対して…

 

このような悩みを皆さまお持ちでいらっしゃいましたが、天野先生のお話を伺い、親子ふれあい遊びを通して、我が子への接し方のイメージに変化があった様で、晴れやかな表情に変わっていました。参加してよかったです!とのお声もたくさんいただけました。子どもになってほしい姿を求めるのではなく、親が体現していきその姿を繰り返し見せていくことの効果を私たち保育者も学びました。ほんの短い時間ですが、そのヒントとなる関わりを経験していただき、ご参加いただいた保護者様には刺激や発見があったようで、素晴らしいイベントになりました。

 ご参加いただきました親子のみなさん、貴重なお話や遊びをレクチャーして下さった天野先生本当にありがとうございました。

この記事をシェア

  • twitter
  • faceboox
  • Line
  • twitter
  • faceboox
  • Line

東京都認証保育所 大森山王こども園

143-0023 東京都大田区山王2-3-13 シオカワビル3F

(園見学・説明会、入園申し込みについて)

当園は、2024年4月より株式会社SHINKS(株式会社SHINKS-K)が運営予定のため、
内容が変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
※詳細につきましてこちらのリンク先をご覧ください。


当園では子育て支援イベントを開催しております!
★詳細・ご予約はHP下段に予約サイトへのボタンがあります!画面をスクロールしてくださいね♪★


 

保育士採用強化中!

グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!



 



 大森駅西口の、駅前ビルや商業ビル、商店が立ち並ぶ賑やかな商店街。 「大森山王こども園」は、大森柳本通り商店街沿い、駅徒歩2分の場所にある保育園です。

商店街側から見ると、一見「どこが保育園かしら?」と分からないほど賑やかな通りですが、 山手には緑豊かな森がこんもりと広がっています。大森山王エリアは、明治時代には景勝地として知られ、財政界人の邸宅や眺望の良いホテルなどが立地していました。現在も文化活動の拠点として地域に親しまれています。

古き良き時代の町並みが残る闇(くらやみ)坂側に、大森山王こども園の入口があります。一歩園内に入ると、そこはタイムスリップしたような感覚になる、どこか懐かしい和の空間が。日本の伝統文化や和の心を大切に子どもたちに伝えていきたい、この国に生まれた喜びや生きる力を豊かに育てていきたい、そんな思いから園内の隅々には 様々なデザインの工夫が施され、そして何よりも、園長を中心とした職員が、心をひとつに合わせて、子どもたちの成長をゆったりと、きめ細やかに育んでいます。 そこにはあたたかく優しい時間が流れています。

一人ひとりのお子さまに寄り添った保育を 心掛けております! お気軽にお問い合わせください!

 

 

この園のページを見る

あわせて読みたい

~食事~

施設の活動

~食事~

~緑視率~

施設の活動

~緑視率~

~ごっこ遊び~

施設の活動

~ごっこ遊び~

~お米とぎとセミバイキング~

施設の活動

~お米とぎとセミバイキング~