
こんにちは、グローバルキッズ池袋駅前保育園です。11月に当園で実施いたしました子育て支援イベントをご紹介いたします!
池袋駅前保育園は、名前の通り池袋駅前にあります。定員20名の小さな保育園ですが、元気な園児さんと職員が毎日楽しくにぎやかに過ごしています。今回は、いつも使っている可動式の棚を動かして保育室を広く使い、ご参加者様同士の距離や換気等、様々な検討を行いイベントを企画しました。
当日朝はくもり空でしたが、ご参加の保護者様とお子さんがにこにこ笑顔で来園してくださいました。玄関で手指消毒・検温にご協力いただき、室内にご案内します。そのまま、ゆったりとイベントが始まり、お散歩出発前の園児さんも少しの間加わってくれました。「こんにちはー!」
自己紹介後、順番にお散歩に出かける準備をする園児さんたちを、「いってらっしゃーい」と送り出します。
「あいさつもお礼の言葉も、『言わせて』言えてもあまり意味がないのではないでしょうか。心からの"おはよう"や"ありがとう"が言える子に育つよう、大人にできることはなんでしょうか」一方的に話すのでなく、ときに保護者様に問いかけ、一緒に考えていただきながら、講座を進めます。「たいせつなのは、お父さんお母さんからの毎日の言葉がけです。お子さんの気持ちを受けとめ、認めてあげること」
今回の講座はお話だけでなく、体もいっぱい動かします!自己肯定感を育むには、『やってみたい』気持ちを育てること、小さい時からのスキンシップが欠かせません。「よし、いっしょにボール投げてみよっか。それー!」
こちょこちょ遊び!「くすぐったい?」「ん、まあね」
腕力・脚力のふんばりどころ、たかいたかい!
イベントが終わるころには、十分な運動を経てご参加者様もリラックス。お散歩から園児さんが帰ってきまして、昼食のお支度が始まります。その姿を見ながら、子育てのお悩みをきいたり、園へのご質問におこたえしたり、あっという間の1時間半でした。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。これからも地域の保護者様やお子さんに喜んでいただける企画を考えていきたいです!