
発表会の季節、到来です。
幼児クラスの園児がテーマに沿って調べものを進め、発表会当日は気合十分で臨みました。
競技用の車いすと普通の車いすを自分たちで作り、かたちや役割が違うことをわかりやすく伝えます。
「街なかで困っているひとがいたらこんな風にお手伝いすることができるんだよ」と絵で示したり、
盲導犬協会の方とzoomでお話し、盲導犬の犬種を教わったりと、きびきびと発表を進める子どもたち。
乳児クラスさんは、保護者さまとのふれあいを楽しみました。
みんなの成長を感じます…!
発表会の季節、到来です。
幼児クラスの園児がテーマに沿って調べものを進め、発表会当日は気合十分で臨みました。
競技用の車いすと普通の車いすを自分たちで作り、かたちや役割が違うことをわかりやすく伝えます。
「街なかで困っているひとがいたらこんな風にお手伝いすることができるんだよ」と絵で示したり、
盲導犬協会の方とzoomでお話し、盲導犬の犬種を教わったりと、きびきびと発表を進める子どもたち。
乳児クラスさんは、保護者さまとのふれあいを楽しみました。
みんなの成長を感じます…!
134-0091 東京都江戸川区船堀4-8-11
グローバルキッズなら、いろんな働き方があります!
2018年4月に開園した船堀園は、素敵な園舎に賑やかな子どもたちと職員がいます。お隣には老人施設があり、5歳児と交流をさせていただいています。
乳児は、担当制保育を行っています。欲求を満たしてあげながらゆっくりと1日が流れます。幼児は、「web」というものを行っていて、子ども達が興味を持ったものを広げていく保育です。どこまで広がるかは、子ども達次第。園でさまざまな体験をしてもらいたくて、英語や体操も取り入れています。
ワクワクした気持ちを子どもも大人も忘れず、船堀園の合言葉「笑顔」で過ごしています。