
先日のちゅうりっぷ組(1歳児)に引き続き、今回は『2歳児あさがお組』の丁寧な保育をご紹介いたします。
ちゅっりぷ組で入園当初から丁寧に関わり、ご家庭でもご協力いただいたお陰で
食事は、姿勢、スプーンの持ち方、左手の添え方など身に付き、
食べ終えたら椅子をしまい、かばんから着替え袋を取り出し、自分で着替え、そして畳んで袋に入れて鞄にしまう。
その後は絵本コーナーに行き好きな絵本を見て、心を落ち着かせ自分のコットに行き一人で寝ます。
最近は一日パンツで過ごせる子もいます。
2歳児の凄いところは、『いつ、どこで、何が、どうした』程度のお話がすらすら出来ることです(*_*;
「ままが おむかえにきたから かえるの」
「せんせい ちょっときて てつだって」
等々本当におしゃべりが上手!!
一日お借りしてずっとお話していたいくらい普通に会話が楽しめます(#^.^#)
早生まれの子ももちろんいますし男の子が多いクラスなのに・・・
様子を見ていると保護者の方が、とても丁寧にゆっくりお話されている光景が垣間見れます。
そして絵本が大好きです。
周りの大人の声掛けや絵本から語彙数が増えます。
ちゅうりっぷ、あさがお、すずらん、ばら、ひまわり組 そのクラスもまだまだ会話が大事な時期です。
朝夕の道中、食事中、お風呂の中、寝かせつける時、たくさんお話をして楽しんでくださいね☆彡