
開園から丸1年以上経ちましたが、開園の頃を振り返っていかがですか?
何度か開園は経験していましたが、いやとにかく大変でした(笑)。まず物理的に片づけなければならない量が多くて、本部やほかの園の先生もお手伝いにきてくれて本当に助かりました。一緒にやっていく先生方と、この開園準備のドタバタを通していい意味で関係が深まりましたね。開園から1年経って、今ではあの頃の光景が信じられないくらいみんな落ち着いています。子ども達の1年の成長ってすごいですね!
保育士を目指したきっかけは?
子どもの面倒をみる事が好きだったんです。とにかくかわいいから、好きだから、単純ですけどこんな自分の気持ちがきっかけです。
この仕事の魅力を教えて下さい。
子どもって、「かわいい」だけじゃないんです。気持ちが伝わり合ったり、共感し合えたりすると、すごくいい顔を見せてくれる。日々の成長する姿も見せてくれる、それが嬉しくてこの仕事を続けているといってもいいかもしれません。
毎日の保育で大事にしていることは?
この子がやりたいこと、思っていることをしっかり受け入れて、認めてあげることです。子どもは「今」の気持ちで動いているので、「あとでね」ではなくその子の「今」を受け止めてあげられるよう努力しています。とくにまだコミュニケーションがとれないような乳幼児の子どもたちには一段と注意を払っています。
この園の特色は?
地域との交流があることです。民生委員さんや地域包括センターさんのご協力のもと、近隣の高齢者施設の方がたとは年に数回「交流会」を開催しています。一緒に歌をうたったり、子どもたちにとっても楽しい時間になっています。地域のお祭りにもよんで頂いたり、これからも地域との絆は大事にしていきたいです。