採用担当者ブログ
HR Department's Blog採用担当者ブログ
★採用担当者blog★vol.148 人いろいろ
佐々木です。
先日の社長面接のこと。
「腹話術ができます」という女性がいらっしゃいました。
Aさんからの「やってもらえませんか?」というお願いに、「でも、人形がありませんから…」と申し訳なさそうな女性。
「ここにありますよ!」
間髪入れずに重なった、社長と私の声。
その間にはAさんの姿。すでに何かを感じとった表情をしていました。そう、人形になる覚悟をきめた表情をしていました。
「ほんとにやりますか?」といって、Aさんの後ろに移動する女性。
「ほんとにやるんだ…」と若干戸惑う他の応募者の方々。
「こんにちは!太郎ちゃんです!」。
パクパクと口を動かす、生きた人形。奇跡的に口の動きとセリフがあっています。打ち合わせをしたかのように、息ぴったりです。
ちなみに2人は初対面です。
何年も社長面接に同席していますが、上司の引き出しの多さに驚愕しました。恥を捨てるという精神にも。
得意の腹話術を披露し、女性はその日一番の笑顔。緊張気味だった、他の応募者の方々も笑顔。
「太郎ちゃん」になったAさんも、その日一番の晴れやかな表情をしていました。
笑顔が笑顔を呼び、終始和やかに面接はすすみました。
こんな風に、面接にはいろいろな方がいらっしゃいます。
グローバルキッズですでに働いている社員にも、いろいろな人がいます。
だからこそ、大変。だからこそ、面白い。そう思います。
さて。
少し前になりますが、10月末に、再びとある学童クラブでハロウィンコンサートが行われました。
その日はハロウィン前日。
もちろん子ども達の笑顔のために、メンバー(社員)は仮装をして行いました。
が。
アリスのような人がいたり、黄金のトラがいたり、ピーターパンがいたり、スクリームがいたり。
一応「ディズニーにまつわる格好で」という縛りがあったのですが、どう見ても夢の国の住人には思えません。
むしろ、別の意味で夢に出てきそうです。
不穏な空気のまま、コンサートがスタート。
黄金のトラの彼は新卒入社3年目。くまのプーさんに出てくるトラになりきっています。
この黄金のタイツは、同期達からプレゼントされたものだそうです。
同期愛は感じるものの、これをトラといっていいものか。
巧みにギターを弾いているにも関わらず、残念な感じがしてなりません。
人は身に着けるものでいかに印象が変わるかということを思い知らされました。
しかし、コンサートは大盛り上がり。
当日は子ども達の知っているアニメソングばかりだったせいか、子ども達も一緒になってSING&DANCE!!
ちなみに一番人気だったのはこの方。
スクリームさんです。
子ども達が興味深々だったので、最後の締めの挨拶はスクリームさん。
そして、こうなる。
もみくちゃにされながらも、最後まで正体を明かさなかったスクリームさん。
一体誰だったのでしょうね。
「しごとって、日常って、楽しいのだ」。
実はそれがこのブログのテーマです。
グローバルキッズで起こる日々のちょっとしたこと一つひとつ。
見逃してしまえばただの「出来事」。でも、見方次第でなんとも楽しい「物語」になる。
その物語の登場人物達は、他でもなく、社員の一人ひとり。
グローバルキッズには、どちらかといえば、ちょっとユニークな登場人物がたくさんいる。それが何よりの財産だと思うのです。
(佐々木)